![](https://i1.wp.com/nenjyu-mukyu.com/wp-content/uploads/2022/03/Screenshot_20220326_151156.jpg?fit=1024%2C1010&ssl=1)
2022年3月26日
プレーヤーズファースト。
このブログでも何回かお話しさせて頂いているテーマです。
プレーヤーズファースト・・
文字通り【プレーヤーの事を一番に考える】という意味です。
少年野球の現場にいるとこういう場面があります。
試合前・・
ベンチに入ろうとする我が子やチームメイトに
『今日もホームラン打ってね!』
『期待してるわよ!』
『今日も頼むわよ!』
『絶対勝ってね!』
『ヒット打ったら焼き肉ね!』
こんな声を掛ける親御さんがいらっしゃいます。
出かける前の家ならまだしも・・
もう試合が始まる直前です。
僕が選手だったら・・
正直・・
うっとおしいです。
応援したいお気持ちはよくわかるんです。
試合前に先発ピッチャーがブルペンに入ると・・
ブルペンのすぐそばで我が子を観ているお父様も同じです。
一度選手にこの事を聞いてみた事があります。
その結果・・
『気が散るから嫌だ』
『耳に入っていない』
という意見が全員の意見でした。
残念ながら・・
試合直前の親御さんの声は選手にはあまり効果は無いようです。
それなのになぜこのような言葉をかけてしまうのでしょうか?
それは・・
もちろん子供を応援したい気持ちもあるでしょうが・・
ご自分が言わないと気が済まないからではないでしょうか?
試合前は親御さんもドキドキ・ソワソワするものです。
その一言を言う事によってご自分が安心したいのかもしれません。
ですが、それでは
【プレーヤーズファースト】
ではなく
【ペアレンツファースト】
になってしまうのではないでしょうか?
子供のためと思っていることが・・
実は自分のために行っていることがあるかもしれません。
~年中夢球 photo buchiko~