少年野球~高校野球 野球少年の親と指導者のブログ

少年野球 応援に『行けない親』と『行かない親』は違う

選手の数だけ家庭があります。

そして、その家庭で子供を応援するスタイルは違います。

そこに正解はありません。

野球の応援に『行けない』親御さん

毎週、熱心にお子さんの練習を見学されているお母様もいます。

僕も、なるべく、子供の練習を親御さんに見ていただきたいと思っています。

ですが・・

毎週、見に行きたくても見に行けないご家庭もあります。

『行かない』と『行けない』は違います。

週末に他の兄弟の用事があるご家庭…

週末仕事があるご家庭…

母親一人で育てているご家庭…

毎週、練習を見に来て下さるお母様はとても熱心だと思います。

ですが・・

それを他の家庭に同じように強要することは違います。

家庭環境は全員が違います。

グラウンドで応援しに行きたくても行けないご家庭もある。

毎週末に、練習を見て子供の姿を見るのも、もちろん、応援の一つです。

ですが、子供のために、がんばって仕事をしているのも応援の一つ。

グラウンドには行けないけど・・

帰ってくる我が子のために、美味しいご飯を作って待っていてあげるのも応援の一つ。

温かいお風呂を用意して待ってあげているのも応援の一つ。

応援のスタイルに正解はありません。

一部、保育所のような気持ちでお子さんをチームに預けているご家庭もあるかもしれませんが・・

見に行きたくても行けないご家庭があるのです。

グラウンドに行けなくても想いは届いています

事情があって、毎週、応援に行けない事を肩身が狭いと思う必要はないはずです。

また『行けない』親御さんに対して周りの方も温かい目や心を持つことも大切です。

今は生活環境も様々です。

土日がお仕事の方もたくさんいらっしゃいます。

仕事を犠牲にしてまでグラウンドに来ることもなければ強要されることも違います。

ご自分の環境の中で、ご自分の応援スタイルでお子さんを応援すればいいのです。

グラウンドに行けない日があっても・・

想いはお子さんに届いているはずです。

仮に今お子さんに届いていなくても・・

将来必ずわかってくれる日がやってきます

~年中夢球~

この記事を書いた人
野球少年を持つ親御さんと指導者の皆様へ元気を送り続ける[年中夢球]です。 神奈川野球雑誌『ОNEDREAM』に連載中。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください