


少年野球 ユニフォームの汚れから母がわかるもの

少年野球 レギュラー取れないんですという親の声

子供が野球をしていれば子供自身も色々あると同時に親御さんにもたくさんのことがあります。
なんでうちの子ばっかり怒られるんだろう・・
なんでうちの子は試合に出られないんだろう・・
監督・コーチに見る目がないんだ・・
あの親が本当に嫌い・・
私自身も3人の子供が野球に携わりました。
本当に色々なことがあるのはとてもよくわかります。
確かに・・
指導者の方がいけないのかもしれません。
チーム内の親御さんがいけないのかもしれません。
ですが・・
その前に心の矢印を外側に持っていくのではなく内側に持っていくのがまず先決です。
自分に非がないか・・
我が子のことばかり考えていないか・・
まずは人のせいにする前に自分と向き合ってみることです。
なんでもかんでも人のせいにすれば…
人の悪口を言っていれば…
それは自分に返ってきます。
ピストルの形を手で作ってみてください。
お前のせいだと銃を相手に向ける。
人差し指は相手へ。
親指は空へ。
そして…
残りの3本の指は自分に。
何でもかんでも人のせいにしたり…
人の悪口を言っていれば…
倍以上となって自分に返ってきます。
子供の前で平然と監督やコーチの悪口を言ったり…
選手や親御さんの悪口を言ったり…
必ず自分に返ってきてしまいます。
そして…
お子さんは真似をします。
私は卒団する選手に
『環境のせいにする前にまずは自分』
そう話しています。
グラウンドを持っていないチームさんに入団した。
その選手が…
『グラウンドがないから辞めたい』
と言ってきたことがあります。
『お前はグラウンドがないことを入団前から知っていたじゃないか。それを承知で入団したんじゃないのか?』
そう話したことがあります。
グラウンドがない…
監督・コーチが嫌だ…
環境のせいにすることは簡単です。
ですが…
まずは『自分』なのです。
もちろん『環境』も大切なことです。
だからこそチーム選びは大切なことになってきます。
もっと言えば自分が変われば環境を変えることも出来るかもしれません。
~年中夢球~
*チームへのリンクはご自由にはっていただいて構いません。よろしくお願いいたします。