少年野球~高校野球 野球少年の親と指導者のブログ

少年野球~楽しい野球と勝つ野球は交わらないのでしょうか~

「少年野球は楽しくやるべきだ」という意見もあれば「少年野球といえ勝つことを目指すべきだ」という意見があります。


楽しい野球とは

少年野球の現場ではこの「楽しい野球」「勝つ野球」が対立を起こすことがあります。

そして、指導者の方だけでなく親御さんの間でも意見が分かれるのかもしれません。

この「楽しい野球」と「勝つ野球」は両極端の位置にあるようにとらわれてしまいがちですが本当にそうなのでしょうか?

楽しい野球と聞くと…

勝敗はどうでもいいから笑顔で楽しく野球をやってほしい そんなイメージを持ってしまいませんか?

そして、現に、こういう考えの方もいらっしゃっると思います。

ここでいう「楽しさ」とはなんなのでしょうか?

野球に限らずスポーツには勝ち負けがあります。

どのお子さんも野球の試合になれば、「勝つ」ことを目標にしているはずです。

私はチームの目標は「勝つ」ことでいいと思ってるんですね。

それは、私が「勝ちたいから」ではなく、子供達が「勝ちたい」と思ってるからです。

だから、私自身は「勝ちたい」ではなく、「勝たせてあげたい」と思っています。

チームの目標は「勝つ」ことでいいと思っています。

ですが、私が野球の指導をさせていただいてる目的理由は違います。

野球を通して、最後までがんばる気持ち、仲間を思いやる気持ち、自主性…そういうものを心で感じ、今後の野球人生やその後の人生に役立ててほしい…そう思っています。

ただその前提には「子供が勝ちたい」と思うことによって始まるのではないかと考えています。

 

勝つ野球とは・・


では、勝つ野球と聞くとどうでしょうか。

指導者が勝利至上主義だけの考えになってしまい、レギュラーの子だけを可愛がり、ピッチャーの子に登板過多にさせてしまったり… そんなイメージを持ちます。

ここでいう勝つ野球とは、指導者が子供に「勝たせたい」のではなく自分が「勝ちたい」になっているのではないでしょうか。

もっと言えば子供の「勝ちたい」という気持ちを、自分の「勝ちたい」に利用しているのかもしれません。

 

楽しい野球と勝つ野球は交わる

「楽しい野球」と「勝つ野球」の議論になるとこのような両極端の意見がクローズアップされ意見が噛み合わなくなることが多いのではないでしょうか?

私は、本当に楽しいと思えるものは「楽」ではないし、「楽」に出来てしまうものは本当に楽しいものではないと思っています。

子供を夢中にさせるものにスマホなどのゲームがありますが、あれこそ楽で楽しいと子供達が錯覚を起こしているもののような気がします。

本当の野球の楽しさとは厳しい練習をしてきたものが掴めるものです。 そして、その厳しい練習に耐えられるのも「試合に勝ちたい」という思いがあるからです。

一生懸命練習をしても負けてしまう時もあります。

ですが、勝つことを目標にしなければ始まらないのだと思うのです。

楽しい野球とは、厳しい練習をしてきて、試合を迎えた日のあのワクワク感… そして、相手も厳しい練習を耐えてきて臨んできての真剣勝負。

そこに生まれる駆け引き。

こういうものが本当の野球の楽しさだと思うのです。

そう考えると「勝つ野球」と「楽しい野球」は決して両極端の位置にあるものではなく、交わるものになるのではないでしょうか?  ~年中夢球~

この記事を書いた人
野球少年を持つ親御さんと指導者の皆様へ元気を送り続ける[年中夢球]です。 神奈川野球雑誌『ОNEDREAM』に連載中。
コメント (5)
  1. 篠田一穂 より:

    息子がずっと野球をやり今も社会人(軟式)で続けています(今年の愛媛国体に出場します…自慢)
    楽しい野球=まさしく勝った喜びを楽しいと思えるかどうかだと思う。
    少年野球の頃、下手っぴな子がいて「俺のところに球が飛んでこないてくれ」って思っていて試合は嫌い、練習だけでいいって言っていました。だめだこりゃって思ってしまいました。まず、野球に向いていないと思いました(スポーツ全般かな)
    私自身がこの「鈍くん」と同じ運痴だったので、気持ちは理解ります。だから余計に向いていなさがわかります。

    息子は俺のところに球が来い!って思うそうです。スポーツマンって生まれながらにしてそういう考え方なんだと思う。だから私や鈍くん達は違う世界の楽しみを探していくべきなのです。

    野球に楽な楽しみを求めるのはナンセンスなのです。

  2. あきら より:

    よろしくお願いいたします

  3. より:

     「勝つ」野球と「楽しい」野球 交わるといいなぁ。
     でも なかなかムズカシイですね。ウチの場合はなぜなんだろう?
     「勝つ」=「楽しい」じゃなく 「勝つ」<「楽しい」に気持ちを持っていっとかないと恐いからかもしれないです。
     

    1. 管理人 より:

      交わるはずだと思っています。
      [チームカラー]だと思います。
      本当に[勝つ]と思って子供も指導者もやっているのか・・
      [勝ちたい]とおもってるだけなのか・・

      勝つと本気で子供が思うからこそ本当のくやしさが出てきます。
      だからこそ、また強くなっていくのだと思います。

  4. 応援ママ より:

    はじめまして、です。
    ほとんど全て読ませていただきました。
    共感したり、納得させられる記事ばかりで、少年野球2年目の新米母としては救われる思いで読んでいました。

    我が子は、心配性で真面目すぎてエラーや失敗を怖がる『俺のところに飛んでこないでくれ』タイプです。
    野球や一緒にやっている仲間のことは好きで、練習にも真面目に取り組み、ルールや戦術も彼なりに家で勉強しています。自主練習もしています。

    最近、上級生のチームのレギュラーにいれてもらうことが多いですが、プレッシャーに押し潰されそうになっています。

    親としては、野球を通して、立ち向かう気持ちや挑戦する心を学んでいってほしいと思っています。

    もちろん、チームの一員として、貢献できるようになってくれたら良いと思いますし、『楽(らく)』な楽しさを求めているわけではありません。

    他の子と比べたら、弱さや甘さがあるかもしれませんが、彼なりにそんな自分に立ち向かって、少しずつ強くなっていっていると思い、忍耐強く使って下さる監督コーチのお陰だと有り難く思っています。

    『飛んでこないで』と思うこともある、『だめだこりゃ』な子どもでも、野球が好きで、子どもなりに自分の弱さと戦っています。

    野球を好きになり、野球を頑張る子の中には、我が子のように『向いてない』子もいますが、それでも『だめ』とは言わず、その子なりの成長を認めてほしいな、と思ってしまいます。

    野球少年や母、保護者への、優しい眼差しの多い記事ばかりだったので、こちらへあった厳しいコメントに少し哀しくなり、このような子もいると、コメントさせていただきました。

    みんながみんな、スポーツマンではありません。だめだこりゃ、向いてない、そんな子でも、その子なりにその家族なりに野球に真剣に向き合い、自分に向き合っています。

    野球を好きで始めた、そんな子たちも少年野球の一員なのだと包んであげてほしいなと思います。

管理人 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください