
2022年2月4日
技術はあるのに…
ずっと勝っていたのに…
チームがなかなか勝てない。
こんな経験をしている指導者の方も多いと思います。
親御さんも
『何でウチのチームは勝てないのだろう』
そんな思いで悩んでいる方もいるかもしれません。
私も何度もそういう経験をしてきました。
技術的なものは向上しているのになかなか勝てない…
何故なのかその原因がわからない…
もちろん技術も大切です。
そんな時にグラウンドを見ると…
カバンがきれいに並べていなかったり…
挨拶が形だけであったり…
試合に勝てない時はだいたいこういう状態であることに気付きました。
こういう時・・
『お前達…部屋はきれいか?』
『グローブやスパイクを心を込めて磨いているか?』
『誰かに感謝して野球をやっているか?』
僕は彼等にそう聞きます。
技術はもちろん大事です。
ですが…
勝てない時にこそ…
【心が整っているかどうか】
が大切なんです。
戦う体勢がいくらあっても…
野球をする姿勢がなくては…
勝負出来ないんです。
負けたくない…
勝ちたい…
そう考えれば考えるほど技術に走りたくなります。
野球に限らず・・
ほとんどのスポーツには【心】が必要になります。
技術に走れば走るほど…
心が整っていない事が多くなります。
指導者も負けが多くなってくると・・
技術に走りがちになってきます。
そんな時は・・
戦う体勢の前に・・
野球をする姿勢になっているかどうか・・
もう一度確認してみる事で何か見えてくるかもしれません。
~年中夢球~