少年野球や中学野球。
それは高校野球への助走とも言えます。
多くの野球少年が高校野球に憧れを持っています。
もちろんプロ野球やメジャーに憧れを持っている選手もいるでしょう。
高校野球を最後までやってくれたこと。
指導者の方々や親御さんにとって大きな喜びの一つです。
その一方で高校野球を何らかの理由で断念してしまう選手もいます。
何かやりたい事が見つかったのならばいいのですが・・
練習がきつい(ゆるい)。
仲間や指導者と上手くいかない。
野球が嫌いになった。
様々な理由で野球を辞めてしまう選手。
高校野球までの助走は・・
どうだったのでしょうか?
高校野球を一つの区切りというゴールとすると・・
そのゴールへの助走がどうだったのかということです。
高校野球は楽しいことばかりではありません。
辛いことがたくさんあります。
辛いことのほうがたくさんあります。
少年野球や中学野球で【楽】ばかりをしていたら…
高校野球を全うすることが厳しくなってしまうかもしれません。
逆に少年野球や中学野球で厳しさだけだったら…
高校野球の入り口に立てないかもしれません。
お子さん一人一人の性格にも違いが出てくるでしょう。
そしてどのような高校で野球をやりたいかにもよって・・
少年野球・中学野球の助走は変わってくるでしょう。
高校野球での目標が決まれば・・
そこに向かって助走を始めることができます。
助走距離を伸ばす方法はありますが・・
ゴールまでの距離を縮める方法はありません。
何故・・
助走が必要なのか。
それは【加速】するためです。
高校野球という本番で最高のスタートを切るための準備が助走なのです。
少年野球・中学野球と・・
高校野球へ向けての助走がお子さんはしっかりとれているでしょうか?
~年中夢球~
関連記事