
2022年7月12日
親御さんが働いていているからこそお子さんは野球が出来ます。
でも・・
その姿はお子さんには見えません。
親御さんが夜中まで洗濯やお弁当の用意をしてくれているからこそお子さんは野球ができます。
でも・・
その姿はお子さんには見えません。
目に見えないけどもお父様やお母様の【お陰】で・・
お子さんは野球が出来ています。
親御さんの【お陰様】があって・・
お子さんは【お日様】のようにキラキラ光って野球が出来るのです。
よく、親として子供に何か出来ることはありませんか?
とご相談をいただくのですが、私からするともうこの【お陰様】だけで十分なのだと思っています。
お子さんはその【お陰】を【ために】変えるはずです。
彼等には親御さん以外にもたくさんの人のお陰があります。
大事な試合での大事な場面…
仲間のお陰が・・
仲間のために。
監督・コーチのお陰が・・
監督・コーチのために。
そして・・
親のお陰が・・
親のために。
野球は【自分のため】にもちろんやるものです。
ですが・・
たくさんの【ため】があったほうが、がんばれて力をたくさんもらえるはずです。
我々大人も辛い仕事…
嫌になってくる時がありますよね。
自分の「ため」ではなく・・
子供の「ため」だからがんばれることってありますよね。
そして我が子にお日様が当たる日があります。
我が子が活躍した日。
我が子が卒団した日。
そして・・
我が子が高校野球を終えた日。
そこには仲間や指導者の方のたくさんの【お陰】があったはずです。
その【お陰様】があったからこそ・・
そういう【日】を迎えられる【お日様】がある。
ですが…
子供がキラキラ輝いて野球をしている時って・・
親も輝いていると思うんですね。
今・・
野球で苦しんでいる野球少年や親御さんにも必ず「お日様」が当たる日が来ます。
がんばれ!野球少年の親達!
~年中夢球~