
2022年3月26日
『何やってるのよ!』
『大きな声で挨拶しなさいよ!』
グラウンドにいると1日我が子を怒り続けているお母様がいらっしゃいます。
その多くが子供が何かをする前にお母様のほうが先回りしてし発言してしまったり行動してしまうことです。
なかなか野球が上達しない我が子を見て・・
『私がしっかりしなきゃダメなんだ』
『私がダメな母親だからだ』
と思ってしまうお気持ちもわからなくはありません。
でも・・
子供の姿を何でもかんでも問題だと決めつけてしまい・・
否定・強制・制止の言葉だけを子供にメッセージしていくのは
子供自身の【個】を消してしまう可能性があります。
野球が思うように上達しない我が子。
スタメンが取れない我が子。
それは・・
野球が思うように上達しない子の親。
スタメンが取れない子の親。
になっている自分自身にイライラしてしまっているのかもしれません。
子供の姿を見て・・
たくさんのダメだしをしてしまうのは・・
ひょっとすると・・
自分に対してのダメ出しなのかもしれません。
子供の姿=親の評価だと気にしすぎていませんか?
もう少し・・
自分と我が子を切り離してみてもいいのではないでしょうか?
お腹を痛めた我が子はお母様の分身であるともいえます。
ですが・・
性格も考え方もお母様とは違う人格を持った一人の人間です。
共依存にならないためにも・・
お母様はお母様。
我が子は我が子。
そう考えることで・・
我が子もお母様自身も今までと違ったものが見えてくるかもしれません。
~年中夢球~