![](https://i2.wp.com/nenjyu-mukyu.com/wp-content/uploads/2022/07/IMG_1699.jpg?fit=492%2C673&ssl=1)
2022年7月12日
日曜日は昨年まで娘がマネージャーをしていた横浜商業(Y校)の試合を観に保土ヶ谷球場まで足を運びました。
夏は28年甲子園から遠ざかっています。
相手は星槎国際高校。
この夏の大会でも横浜高校を苦しめた新鋭の高校さんです。
対するY校は123期の代となる古豪。
この夏でもこの2校は対戦し星槎国際さんい軍配が上がりました。
Y校にとっては先輩のリベンジがかかった一戦。
7-2の最大5点差を6回に2点・・
7回に4点を取り8-7とY校が試合をひっくり返しました。
しかし9回2アウトから星槎国際さんが執念で同点に。
試合は延長に入るわけですが・・
私がこの試合で感じたのは両校の一体感。
試合開始からスタメンの選手とベンチの選手と・・
そしてスタンドの選手の一体感が素晴らしかったです。
リベンジしようとするY校。
リベンジさせまいとする星槎国際。
お互いに引退した先輩の想いを引き継ぐ好試合となりました。
9回終了時まで・・
代打の選手。
その代打に代わって守りにつく選手。
1イニングを投げる投手。
それぞれがそれぞれの役割をしっかり理解し・・
両校とも選手交代も多く正に総力戦となりました。
試合は延長戦でサヨナラホームランでY校が勝ちました。
星槎国際さんのマウンドに立っていたのは・・
娘と同期のY校のメンバーだった弟さんでした。
今度は彼を中心として星槎国際さんがY校にリベンジしようとしてくるでしょう。
そして、それをさせまいとするY校。
この2校の戦いがまた楽しみの一つになりました。
試合が終わった後・・
球場には照明が点っていました。
横浜商業さんと星槎国際さんの総力戦。
スタンドも含めた【全員野球】の素晴らしい試合でした。
~年中夢球~