少年野球~高校野球 野球少年の親と指導者のブログ

少年野球 選手への質問が尋問になる時

私は子供に練習中やミーティングに多くの質問をします。

本当は子供自身が考え子供自身が答えを出すことが望ましいのですが

小学生には自問することがまだまだ難しいものなので私から質問をします。

質問ををする意図は子供に考えてほしいからです。

この考えることが野球にも私生活にも影響してくると思っています。

質問されれば子供は考える 

周りから見て明らかに暴走だった走塁があったとします。

それも私はまず選手に質問をします。

『あの場面・・何で走った?何か意図があったのかな?』

『ベースが一瞬空いたので行けると思いました』

子供はそう答えました。

『そうか・・確かに一瞬空いてたな。でも今は勝ってる? 負けてる? 回数は序盤? 最終回? 打順は?』

そう聞くことによって彼等は色々な事を考え始めます。

質問の意図は

『子供に考えるきっかけ』

を与えることです。

尋問では次に活きない

そのきっかけを与えるための質問が

『お前! 何考えてんだよ!! なんであの時にあんな走塁したんだよ !?』

語気を荒げこう子供に聞いてしまえば・・

それは・・

『質問』ではなく

『尋問』です。

尋問は

『子供に考えるきっかけ』

を与えることが出来ません。

子供に考えるきっかけを与えるからこそ

『次へ活かせる』

のです。

家での反省会

これはグラウンド内だけなく家庭内にも起こりえるケースです。

試合が終わって家で『反省会』を行うことはいいことだと思います。

ですが・・

それは本当に『反省会』になっているでしょうか?

お父様やお母様が一方的に話をして子供が何も意見を『言えない』状態になっていませんか?

『言わない』と『言えない』は違います。

子供が意見を『言えない』反省会になっていませんか?

質問をすることで子供が何を考えているのかを我々大人は知ることも出来ます。

大人が一方的に話す反省会やミーティングでは子供の真意がわかりません。

質問をすることで子供も大人もお互いの気持ちがわかるはずです。

~年中夢球~

 

この記事を書いた人
野球少年を持つ親御さんと指導者の皆様へ元気を送り続ける[年中夢球]です。 神奈川野球雑誌『ОNEDREAM』に連載中。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください