


少年野球 ユニフォームの汚れから母がわかるもの

少年野球 レギュラー取れないんですという親の声

先日このような内容のご相談をいただきました。
こういうご相談をされるということはお母様も悩んでいらっしゃるのですよね。
応援に行きたくないと書いてありますがお気持ちが揺れているからこのようなご相談をされたのだと思います。
子供が野球をやっています。
ずーっと補欠です。
試合を見に行くと、一人ベンチに座っている息子を見る辛さって、わかりますか?
試合前に渡される背番号はいつも二桁で、泣きそうな気持ちで縫っています。
少年野球の最後の試合・・
さすがに出してくれてるかと思いましたが・・
息子は試合に出ることはありませんでした。
でも、親として、ベンチに居る息子の姿は見たくないです。
だから応援に行きません。
理屈じゃないんです。
見たくないものは見たくないんです。
本人は中学でも野球をやると言っています。
私自身は応援に行きたくない気持ちに変わりありません。
ですが・・
いけないこともわかっています。
お気持ちわかります。
まず・・
試合に出ていない選手など誰もいないということを考え直してみてください。
お子さんは補欠なのではなく・・
プレーヤーです。
ベンチの選手もチームに必要な選手です。
このお話の内容ですと・・
お母様は息子さんがスタメンで試合に出ることになったら観に行くのでしょうか?
私は母親としてわが子を『見守る』ことが大切だと思っています。
見守るということは・・
わが子の全てを
『受け止めるということ』
です。
全てを受け止めるとは
『認めてあげること』
だと思っています。
今・・
スタメンで試合に出られない息子さんを
お母様は・・
『受け止められずにいる』
のではないでしょうか?
ベンチにいるお子さんを
『認めてあげていない』
のではないでしょうか?
スタメンだったら認め・・
ベンチにいるわが子は認められませんか?
辛いお気持ちわかります。
ですが・・
お子さんを一日見てあげてください。
要は
親が何を見るか・・
親がどこを見るか・・
なのではないでしょうか?
中学でも野球をがんばる・・
そう言っている息子さん・・
素晴らしいと思います。
しっかりお母様が息子さんを受け止める所からスタートしてみてはいかがでしょうか?
スタメンではないわが子ではなく・・
野球を一生懸命がんばっているわが子を認めてあげてください。
~年中夢球~
多分試合に出場していない子供さんがイヤなのではないんですよね。
お母さん自身が、(試合に出場していない子のお母さん)と見られることがイヤなんですよね。子どもさん本人はベンチで全力で試合してます。お母さんはその姿、姿勢を全力で応援してあげてください。きっと試合に出ている選手達は、ベンチで大声出している息子さんの存在を頼もしく思って、グラウンドで思い切りプレー出来てるんです。息子さんはチームの中で不可欠な存在だと思いますよ。 野球の試合はグラウンドに立つ選手、ベンチから試合に出ている選手をカバーする選手、試合の作戦や
戦術を考える監督、コーチ、全力で応援や支援をする父兄のみなさん、これらがすべて揃っているチームが一番強いですよね。
ベンチにいるから試合に出ていないなんておもうのは、親の勝手な考えです。息子さんはベンチにいても
試合出ていないなんて思っていないはずです。ベンチプレーヤーには、ベンチプレーヤーにしか分からない、やり甲斐や誇りがあるんです。だから
野球を続けると言ってるんだと思います。