少年野球~高校野球 野球少年の親と指導者のブログ

少年野球 野球少年と父の関係

野球を通して父子の関係も変わっていったはずです。

少年野球のお子さんを持つご両親の場合『見守る』というのはどちら方というと母親の役目であり…

父親は『認める』という役割が強いのではないかと思っています。

お父さんが認めてくれない

子供からすると…

『がんばっているのにお父さんは認めてくれない』

父親からすると…

『まだまだがんばれるはずだ』

そんな思いから厳しく当たってしまい、父子が衝突を起こすこともあるでしょう。

小学生・中学生・高校生と進んでいくと父と子は微妙な距離関係になってくることがあります。

でも・・

高校生にもなるともう本当は心の中で『認めている』のだと思うんですよね。

心では認めているけど、なかなか言葉で表せない。

それが父子なのかもしれません。

同じユニフォームでグラウンドに立っていた少年野球時代。

グラウンドではコーチと選手。

我が子だからとグラウンドで厳しすぎたかな・・

と父が反省することもありました。

反省会は決まってお風呂で・・

お風呂を出る時に父子に戻っていたあの頃。

同じユニフォームでグラウンドには立てなかった中学野球時代。

審判や草むしり・・

我が子が使うグラウンドでお手伝いをすることだけでも充実していたあの頃。

行き帰りの車が唯一の会話できる場所だったけど・・

疲れて寝ていたり、年頃のお子さんと少しずつ会話がなくなっていったりもしますね。

「男」と「男」を意識してしまい少しずつ会話がなくなっていくのも頃が多いのではないでしょうか。

認めることは見留めること

もう同じグラウンドに立つことも出来なくなった高校野球時代。

スタンドからしか我が子の野球を見ることが出来なくなりました。

でも・・

小学生から高校生までずっと変わらなかったことがあります。

野球をしている我が子『見る場所は』違っていても、父はお子さんの「野球」をずっと見てきたこと。

それだけで、父は幸せだったはずです。

そして・・

その『見る』ことも最後になる高校3年生の夏。

高校野球の最後に息子が咲く場所は、スタメンではないかもしれません。

ベンチなのかもしれないし、スタンドなのかもしれない。

だけど、お父さんは、我が子だけに当たるスポットライトをしっかり見ている。

見て想いを留めるはずです。

その「見留める」が本当の意味で我が子を「認める」日になるのかもしれません。

高校野球最後の日に父は・・

高校野球最後の日に

父と子の葛藤・・

色んな事があったでしょう。

たくさんの壁を乗り越えてやってきた高校野球最後の日だからこそ、父子にわかりあえるものがあるはずです。

高校野球最後の日に父子で今までの道を振り返ってみてください。

後ろに引き戻ってはいけないけど・・

時には後ろを振り変えるからこそ前に進めたことがあったはずです。

高校野球最後の日に・・

お互いになんとなく照れくさくて言えなかった言葉が言えるのかもしれません。

仮に涙で言葉が出なかったとしても・・

「高校球児」が「孝行球児」になった日に父子の関係は認め合うはずです。

~年中夢球 photo buchiko~

この記事を書いた人
野球少年を持つ親御さんと指導者の皆様へ元気を送り続ける[年中夢球]です。 神奈川野球雑誌『ОNEDREAM』に連載中。
コメント (1)
  1. チームのカメラマン より:

    いつも拝見させて頂いております。
    少し質問があってコメントしました。
    ウチの子は4月で小学6年生になりに、軟式野球部で頑張っています。
    練習や試合のときに他のお父さん方との話で、中学生になった時に中学校の部活(軟式)に行くか、地域の硬式チームに入るか、子供にどっちを勧めたら良いのかを考えています。
    部員の卒部生で硬式に行った子達は、硬式に行かないと高校生になった時にレギュラーとして使ってもらえないと言う話も聞きます。
    中学軟式出身は二軍、硬式出身は一軍と言う話も良くききます。
    軟式出身でも子供の頑張り次第とも言われますが。
    野球推薦で高校に行き一軍を目指すとは余り考えたくはないですが、
    軟式出身の子は甲子園が遠いように感じます。
    色んな意見があり、子供がしたい野球をさせ、その延長線上に甲子園が見えれば良いんですが。
    やはり焦るのは親ばかりで、子供は野球が面白いと言う一心です。
    中学軟式と硬式を6年生に教える?話し合う?時に目標を何処に決めて考えるのがいいのか?
    硬式を経験して高校に入ってベンチプレーヤーやスタンドプレーヤーになるのと、軟式出身だからベンチメンバーには入れないとは違いがあると思うんです。
    確かに小学軟式から中学硬式に行く子は2割3割くらいでほとんどが中学校の野球部に入ります。
    何か一つ指針になるものを子供に教えたいと思うんですが、私が野球未経験で。
    こう書いて今、、気づきましたが、私が目標点、指針を見失ってますね。
    ちょっとおかしなコメントになってしまいましたが、野球部員の父親として心の揺らぎを書きました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください