少年野球~高校野球 野球少年の親と指導者のブログ

少年野球 ~大丈夫ですか?指導者のユニフォームの着こなし方 8個のチェック項目~

ユニフォームは「正装」です。

ユニフォームをきちんと着こなすことで

「これから野球をする」

という真摯な気持ちと向き合うわけです。

ユニフォームを着ることに時間をかけなさい

私は子供にダラダラと時間をかけると言う意味ではなく

「ユニフォームを着ることに時間をかけなさい」

と話しています。

アンダーストッキングを履き…

ストッキングを履き…

ユニフォームの下を履いて…

ユニフォームの上を着て…

ベルトをキッチリ締める。

この間に今日は「今から野球を始める」という気持ちのモチベーションが上がってくるはずです。

『今日はあれを意識して練習をしよう』

『今日の試合はこうしよう』

そういうものをユニフォームを着ている最中に考えるのです。

ここからもう準備が始まっているわけです。

時間をかけキッチリユニフォームを着ることで野球に対して真摯な気持ちになります。

ユニフォームをだらしなく着ればだらしない気持ちで野球をすることになります。

ユニフォームの着こなしがしっかりしている選手はプレーもしっかりしています。

着こなしは『何を着るか』ではなく『どう着るか』

「着こなし」

とは高価なものを身につけているどうこうではありません。

「どう着るか」

です。

『どう着るか』と考えるという事ことは

『着る人の心』

をユニフォームは表しています。

監督さんやコーチの方々も子供に

「ユニフォームをきちんと着なさい」

そうおっしゃいますよね。

指導者の着こなしが『見本』になりますように

では我々指導者はどうでしょうか?

子供に言うということは大人が出来ていなければ「見本」とはなりません。

そうでなければ子供に対して「説得力」がありません。

技術的なプレーの『手本』を子供に見せることも大切ですがユニフォームの着こなしを子供に見せる『見本』も大事なことです。

せっかくいい話をしても・・

指導者の方とお話をしていて

「この方はいい事を言うなあ」

と思っていた時に…

足下を見たら、アップシューズのかかとを踏んでいるのが見えました。

そうなるとどんないいお話をされていても『説得力』がなくなってしまうんですよね。

心の中は時として見えませんが外の姿は必ず周りの人に見られています。

もちろん子供にも・・

指導者の着こなしチェックリスト

指導者のユニフォームの着こなしは子供の見本となります。

こんなユニフォームの着こなしをしてはいないでしょうか?

①ユニフォームの上着のボタンを上まで留めない

スーツで言えばネクタイをキッチリ上までしていなのと同じです。

②ストッキングを履かない

子供がアンダーストッキングだけで練習している姿を見かけます。

見ると指導者の方も・・

ストッキングは飾りではありません。

怪我防止のためのものです。

③ユニフォームの下の裾のゴムを留めない

裾のゴムを留めずにダラーっと伸びているユニフォーム姿はかっこいいとは思えません。

④アップシューズのマジックテープを留めない

これをしている指導者の方が残念ながら多いです。

スパイクやアップシューズのかかとを踏んでいる

問答無用です。

子供に野球を教える資格が有りません。

⑥ベルトをしない

スーツ姿にベルトが無かったら・・

ユニフォームは正装です。

⑦ユニフォームの上をズボンの中に入れない

ユニフォームの上はエプロンではありません。

⑧カバンのファスナーが開いている

ユニフォームとは関係ないかもしれませんがこれをされている指導者の方も多く見かけます。

身を美しくするとは・・

ユニフォームを正しく着こなすことは『身だしなみ』です。

『身』を『美しく』すると書いて

『躾』

と読みます。

指導者の方のユニホームの着こなしは子供にも影響を与えるのではないでしょうか?

~年中夢球~

この記事を書いた人
野球少年を持つ親御さんと指導者の皆様へ元気を送り続ける[年中夢球]です。 神奈川野球雑誌『ОNEDREAM』に連載中。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください