何年か前のことです。
試合が終わり・・
ベンチを後にする時に次の試合の監督さんが試合前の子供たちに円陣を組んでこう言っているのが聞こえました。
『負けてもいいから全力で戦おう』
各チームさんにはそれぞれの指導方針がありますから色々な考え方があると思います。
この監督さんも子供たちにプレッシャーを与えないように言ったのかもしれません。
全力で戦うことはもちろんですが・・
『負けてもいいから』
という言葉を僕は試合前の選手には言えないなあ…
そんな風に感じていました。
子供たちは試合前に相手がどんなに強くても
『勝とう』
と思っているはずです。
少なくとも私のチームは全員そうだと信じています。
そのために厳しい練習もしてきたのです。
私も彼等を
『勝たせてやりたい』
と思って練習してきました。
試合が終わった後に
「負けてもいい試合だった。胸を張れ」
私もそう言うことはあります。
ですが試合前に
「いい試合をしよう」
と言ったことはありません。
試合の目的は
「いい試合をすることでなく勝つ」
ことだからです。
「勝つことが全てではない」
と言いますが
「勝つことを目的としなければ何も始まらない」
はずです。
だからこそ試合が終わった後に「いい試合」になるのではないでしょうか。
試合前に
「負けてもいいから…」
と指導者が言うのは一生懸命練習してきた子供にとって失礼だと僕は思っています。
先程も話しましたがこの監督さんは子供にプレッシャーを与えないように言ったのかもしれません。
ですが「負けてもいいから」というのは自分自身も自信を持てないからかの発言なのかもしれません。
相手が強豪だから勝ち負けはいいから全力でやることが優先だと思ったのかもしれません。
子供はこういう言葉を敏感にキャッチします。
私は子供が「勝ちたい」と思っている以上、私もどんな大差になっても最後のアウトを取られるまで「勝つこと」を諦めません。
「負けて得るものがある」
と言いますが・・
それは勝つことを目的としているチームに当てはまるのだと思います。
勝って得るものも負けて得るものも両方あります。
ただしその前提には『勝つこと』が目的にあるからです。
そしてそういう厳しい練習をしてきたかどうか。。
だからと言って・・
『勝利至上主義』のためにピッチャーを酷使する『勝ち方』はもちろん許されることではありません。
冒頭のベンチを引き渡した後…
当時のキャプテンが私の横に来てこう言いました。
「俺…試合前に本間コーチが負けてもいいからって言ったら・・テンション下がりますからね」
そう言ってニヤッと笑いながら走っていきました。
~年中夢球~