少年野球~高校野球 野球少年の親と指導者のブログ

少年野球~自分の子に怒らないコーチと怒りすぎるコーチ~

あの監督は自分の子供には怒らない。

あのコーチは自分の子供にだけ厳しい。

そんなお話をよく耳にします。

こういうお話があるということは自分が「監督」や「コーチ」という立場にいて我が子がチームに在籍している所謂「お父さんコーチ」であるということになります。

お父さんコーチ…

子供からすれば「コーチ」です。

「コーチング」の最前提は「平等」です。

自分の子供を怒らない

「あのコーチは自分の子供に怒らない」

「監督の子供は怒られない」

よく聞く話ですよね・・

「うちの子がいいピッチングしていたのにお前のエラーで負けたんだ」

うちの子…

は関係ないですよね。

こう言っている時点で指導者としてはアウトです。

逆に…

同じ場面で自分の子供がエラーをしてしまいました。

「エラーは仕方ない

と我が子を慰めるコーチ。

エラーの仕方が悪かったのかもしれないし

場面の問題だったのかもしれません。

ですが・・

あからさまに『自分の子供には叱らない』コーチが現実的にいます。

自分の子に厳しすぎる

逆に自分の子供だけに厳しく当たるコーチがいます。

私もお恥ずかしながら以前はこのタイプでした。

チームがたるんでいたら我が子を怒ればいい。

グラウンドの中では少々厳しい事を言ってもいい。

当時の私はそれを美化していたような気すらします。

自分の子に厳しく当たりすぎてしまう親コーチの場合2つのパターンがあると思います。

①自分の子にともかくイライラしてしまうコーチ

こういう気持ちになってしまう事・・

すごくわかります。

自分の子供の場合『理論』より先に『感情』が出てしまいますから。

そして、やはり『期待』も大きいのです。

他の子なら怒らないようなことでも我が子に厳しくなるのは

その『期待通り』にならないから思わず声を荒げてしまうのではないでしょうか。

②怒りながら我が子を守るコーチ

お父さんコーチで実はこのパターンのコーチ・・

多いです。

ともかく自分の子を怒るのが早い・・

他のコーチに怒られる前に我が子を怒るんですよね。

そして早い・・

ということは我が子しか見ていない証拠でもあります。

自分で怒るのはいいけれども・・

他のコーチに怒られるのは嫌。

我が子を自分が先に怒ることによって他のコーチに怒られないようにして

我が子を守っている親コーチの方がいらっしゃいます。

『自分の子供には怒らないようにしましょう。怒るのは他のコーチが怒りますから』

こういうことにならないようにこういう話し合いがコーチ同士で行われることがあります。

確かに一つの方法論ですね。

ですが・・

自分が『平等』に叱ることも誉めることも出来る『コーチ力』があるのならば

こういう取り決めも必要ないはずです。

難しい事ですけど。

自分の子に甘すぎたり・・

自分の子に厳しすぎたりすると

子供同士の関係が崩れていくこともあります。

平等・・

我が子には難しいかもしれませんがコーチングの前提です。

~年中夢球~

この記事を書いた人
野球少年を持つ親御さんと指導者の皆様へ元気を送り続ける[年中夢球]です。 神奈川野球雑誌『ОNEDREAM』に連載中。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください