少年野球~高校野球 野球少年の親と指導者のブログ

一発交代を考える~うちの子はエラーをしたら交代なのにA君は交代にならない~

一発交代・・

エラーをしたり三振をしたりして一発で交代させられてしまう。

一発交代をする時

親としてこの光景を見ていることは辛いものでもあったりします。

私も親として自分の子の一発交代の場面を何度も見てきました。

では指導者としてどうかと言われると…

以前はよくやってました。

お恥ずかしい限りですが・・

私の若い頃の「一発交代」は選手のことを考えてというより・・

自分の気持ちが優先されていたような気がします。

では・・

今では「一発交代」を全くしないのかというとそういうわけではなく・・

場合によっては一発交代をします。

私が一発交代をする時…

それは、一年の始まりに決めたチームの約束をやらなかった時です。

うちのチームでは

「グラウンドの中は全力疾走をする」

という約束があります。

フライを打ち上げて「あー」みたいな感じで全力疾走しない選手は、一発交代にします。

所謂、技術的な所ではなく、野球に対しての姿勢の部分で

「やろうとしなかった選手」がこの対象になります。

エラーをしたら…ではないのかもしれません

では技術的な問題はどうでしょう。

こうなるとチームの方針や指導者の方の考えによって変わりますよね。

親御さんが

「うちの子はエラーをしたらすぐ交代になるのに、A君は交代にならない」

こんな言葉を口にするのを耳にします。

親御さんの眼からすると「エラーをした」という事実で交代させられたと感じているけれども

「エラーの仕方」が悪くて交代になったのかもしれません。

練習で出来ていたことを試合で「やらなかった」のかもしれません。

普段の練習態度の差なのかもしれません。

一概に息子さんとA君は「エラーをした」という事実の交代ではなかったのかもしれません。

もちろん、エラーをしたという事実で交代のチームもあるでしょう。

そういうピリピリしたムードの中でチーム内で競争させることもチーム方針の一つであり、一概にそれが悪いとはいいきれません。

試合に出ることが辛いこともあります

逆に試合に出続けることが辛いこともあります。

私の教え子で球は速いけどもコントロールがともかく悪い選手がいました。

試合で投げてもプレーボールからフォアボールを連発し試合を作れずに早いイニングで交代…

そういう試合が何試合か続きました。

練習試合のある日…

彼に

「今日は球数めいいっぱいの85球投げてこい。どんなにフォアボール出しても代えないから」

そう告げると彼は笑顔で

「はい!」

と言ってマウンドに上がりました。

初回からストライクが入らず・・

彼は3回持たずに球数に達しました。

試合中…彼の眼には涙が光っていました。

何度も何度も僕の方を見ていました。

「代えてください」

言葉には出しませんでしたが、そう訴えていたのは確かでした。

交代したほうが楽だったはずです。

でも約束通り球数めいいっぱいまで投げさせました。

交代が辛い時もあれば、交代しないことが辛いこともあります。

子供のことを考えて…

大切なことは、交代させても、交代させなくても、子供のために何が一番なのかを指導者が考えることです。

一発交代させられた選手が「何故、代えられたのか」をわかっているのかどうか…

その後のフォローも大切ですね。

親御さんも・・

もどかしい思いをするかもしれませんが

「エラーをした」という事実だけを見るのではなく

何故、交代になったのかを考えることも必要です。

指導者からすると交代した選手の次を考えなければなりません。

怒りに任せた交代ではなく…

交代させられた悔しさが次に活きるよう話をし・・

この「交代」が選手の気持ちの「後退」にならず・・

前を向けることが出来るよう導いていけるようにしなければなりません。

~年中夢球~

 

この記事を書いた人
野球少年を持つ親御さんと指導者の皆様へ元気を送り続ける[年中夢球]です。 神奈川野球雑誌『ОNEDREAM』に連載中。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください