私は野球を通して子供に学んで欲しいことの一つに[自主性]があります。
この自主性が育たなくなる弊害が二つ。
[否定]と[強制]
確かに、否定と強制をする場面もあります。
ですが、否定と強制だけで、子供を押さえつけている大人を見かけます。
やる気が出ることを期待しての言葉かもしれませんが、このような否定の仕方は子供の人格そのものを否定してしまいます。
このような強制や指示の掛けすぎをしていると、子供は考えることをやめます。
強制や指示の掛けすぎは・・
子供の[気付きのチャンス]を失わせていきます。
練習でも試合でも、誰かの指示がないと動けない選手が多くなります。
そして、私生活でも…
否定と強制だけの指導をしていると・・
子供たちは、指導者や親の目線ばかりを気にするようになります。
自分自身の達成感や悔しさよりも・・
大人の視線ばかり気にするようになってしまっては、野球を楽しむことが出来ない。
誰のための野球なのでしょうか?
好きでやってきた野球が
[やらされている野球]に変わっていきます。
この時に野球がおもしろくないと思い始め、野球を辞めたいと思う子もでてきます。
ご家庭でもそうかもしれません。
否定と強制だけを繰り返していると、子供は親の目線ばかりを気にするようになります。
1から10まで否定と強制では、言われた通りに動こうとする選手が育つだけで・・
自分で考え、自分で行動する自主性のある選手に育てることが難しくなります。
自主性を身につけた子供は、やがて[自立]というスイッチを手に入れます。
その自立こそが親として子供に身につけさせたい一番大切なことなのではないでしょうか?
早く自立させたいと思い、良かれと思っている[注意]が実は[否定]になってしまい、良かれと思っている[促し]が[強制]になってしまっているかもしれません。
~年中夢球~