
2022年7月12日
3932匹の折りトンボ。
その想い・・。
トンボは・・
素早く飛び回り害虫を捕らえ・・
また前にしか進まず退かないところから・・
「不転退(退くに転ぜず、決して退却をしない)」
の精神を表すものとして「勝ち虫」と呼ばれています。
今年の高校球児・・
春の大会も・・
センバツも・・
夏の甲子園もなくなりました。
それでも・・
前に進もうとしている彼等は正に【勝ち虫】なのではないでしょうか?
高校3年生の中には・・
受験や就職活動・・
そして・・
島の安全を考えた離島の選手達・・
最後の独自大会に出場しなかった球児たちも・・
みんな本当にがんばった高校球児達です。
3932という数。
これは・・
日本高野連さんに加盟している高校の数です。
甲子園大会はなくなってしまったけれど・・
甲子園に行きたかったという思いだけでも届かせたい・・
そう考えて全国の方々が一匹一匹想いを込めて折ってくださいました。
8月10日から開催されるセンバツ代替大会。
その期間中に3932匹のトンボを甲子園に届けたいと思っています。
今年がんばった高校球児達。
3932校の【勝ちトンボ達】。
本当に色々なことがあった数か月。。
当たり前が当たり前でないと知った数か月。。
でも・・
夏は来た。。
君達は勇敢に戦ってきた高校球児です。
僕はまだ今年・・
外でトンボを見ていません。
もし・・・・
この先・・
外でトンボを見た時・・
今年の高校球児の事をきっと思い出すでしょう。
~年中夢球~