想い遣り…
想い遣りとは本来・・
自分の所にある「思い」を他の人の所に「遣って」その人の身になって考えたり感じたりすることです。
自分にある「思い」が相手を心で考えることによって漢字の通り「想い」に変わって気遣う…
だから「想い遣り」だと思うのです。
試合に出ている選手がユニフォームを泥々にしました。
その親御さんが一言。
『もうあんなユニフォーム汚して!洗濯が大変だわ。』
試合に出ている選手がエラーを連発してしまいました。
その親御さんが一言。
『もう交代させてほしいわ!』
何気ない一言です。
でも・・
試合に出ていない親御さんが聞くとこの一言は
『何気ない一言』
ではなくなってしまうかもしれません。
悪意がないからこそサラッと口にされた一言を・・・
傷つけてしまうこともあります。
同じチームで仲良くなったから・・
身近な人程、言葉が甘くなってしまう事もあります。
この言葉を受け取った側はどうでしょう。
この言葉が気になってしまったということは
『レギュラーでない』
ということに敏感になっているのかもしれません。
だからこそ・・
何気ない一言を敏感にキャッチしてしまっているのかもしれません。
立場が違うことによって・・
話す方も受けとる方も捉え方が変わってくることがあります。
相手の立場を考えて言葉を発信する方は心遣いが必要です。
たった一言の何気ない言葉が今までの関係を崩すこともあります。
子供がそうであるように親御さんも一つの『チーム』です。
そうなることによって「親御さん同士」は「親御さん同志」になるのかもしれません。
我が子に愛情がない親御さんはいないはずです。
ですが・・
我が子のためにと思って言ったり行動したりしていることが子供のためになっていないことがあるかもしれません。
親御さんが良かれと思っている「注意」を・・
お子さんは「否定」と捉えているかもしれません。
親御さんが良かれと思っている「促し」を・・
お子さんは「強制」と捉えているかもしれません。
否定や強制をしなければいけないことももちろんあります。
ですが・・
否定と強制だけを繰り返していると子供の自主性や自立が遅れてしまいます。
子供がいつまでもよっかかる親ではなく、子供がよっかからなくていい親にならなければいけません。
子供のためにと思っている「想い遣り」が子供にとっては「重い槍」になっているかもしれません。
相手の気持ちを考えない言葉や過剰な否定と強制の言葉は「重い槍」となって相手の胸に突き刺さります。
自分の所にある思いを相手に遣って「想い遣り」
自分がこんな時にこんなことを言われたらどう思うかな…
そう考えることによって、言葉の「遣」い方や気の「遣」い方が代わってくるかもしれませんね。
~年中夢球~