
2024年1月22日
少年野球には色々なお子さんがいます。
心ない悪口を言う選手も中にはいます。
『へたくそ』
『お前なんかチームにいらない』
こんな言葉であったり・・
中には肉体的な事を言う子供。
もっとひどくなるとその子の親の悪口を言ってくる子もいるそうです。
心ない言葉を言ってしまう子はどのような子なのでしょうか?
子供だけでなく我々は・・
感情⇒思考⇒行動
という順番で動いています。
感情は心。
思考は頭。
行動は体。
心技体も大切ですが・・
心頭体です。
心ない言葉を言う子は感情にも問題がありますが・・
思考のスイッチが他の事は違うわけです。
思考の中の【想像力】が足りないのです。
こういうことを言ったら・・
相手はどう思うかな?
こう言う事を言ったら・・
相手は嫌な気持ちになるだろうな。
そういう想像力が足りないのです。
普通は・・
そういった事を頭で考えるため・・
言うのをやめたり・・
言い方を代えたりするわけです。
そのためにも普段の時から・・
『こう言われたらどう思うのかな?』
というように【考える】癖をつけなければいけません。
もっとタチが悪いのは・・
【想像力】を持っているのに心ない言葉を発する選手達です。
こういうことを言ったら・・
相手は嫌な気持ちになるだろうな・・。
それをわかっていて心ない言葉を言う子供達です。
こういう子達は【心頭体】の中で・・
心に問題がある子達です。
想像力がなく悪口を言っている選手より・・
心の感じ方に問題があるので根深いです。
又、環境もあります。
親が悪口を言っている環境であれば・・
子供も心ない言葉を発してしまう子供になります。
~年中夢球~