「あいつはセンスがない」
僕はこの言葉が嫌いで子供に使ったことがありません。
センス・・
日本語にすると『感覚・感性』っていうところでしょうか?
だとしたら、この感性や感覚は子供のがんばりで磨かれていくはずだと思っています。
そして、その磨き方を導いていくことが指導者としての役目ではないでしょうか。
『センスがないからお前には教えても無駄だ』
こんな一言で子供達の可能性を否定してはいけません。
どんなお子さんも可能性を秘めているんです。
『センスがないから教えない』
という一言で終わらせるのでなく
その可能性を探り…発見し…磨かせることが可能性を大きくしていくのだと思っています。
そして、その可能性を見つけることが指導者としての役目であり、腕の見せ所ではないでしょうか。
「お前にはセンスがないから教えても無駄だ」
この言葉を指導者が使った時点で子どもの可能性をなくしていることになりませんか?
がんばって野球を続ける事によって可能性はゼロではありません。
これは、野球だけでなく、他のスポーツや仕事でも同じです。
ゼロでなければ「可能性」があります。
「可能性」があれば「希望」があります。
「1%」と「2%」では大きな差はありませんが・・
「0%」と「1%」では大きな差があるのです。
子供に可能性を持たせ、希望を持たせることも指導者として大切なことです。
「センスがない」
この言葉を子供自身が使うこともあります。
昔、卒団した子が『野球を辞めたい』と私に相談しにきたことがありました。
なんで辞めたいんだと理由を聞くと
『俺、センスないです』と・・。
中学や高校になると自分より上手な選手を目の当たりにします。
今まで試合に出ることが当たり前だったのが試合に出られなくなり・・
自分はセンスがないとか、やっても無駄だとこの時期に思う選手が出てきます。
『お前はセンスがないって言い切れるほど努力をしたのか。そうだったら俺は何も言わん。逆に言えば、お前は、これから、努力できることの喜びと大切さを人一倍知れるんじゃないのか』
こう彼に伝えました。
諦めることはいつでもできます。
諦めた時点で0になってしまいます。
大切なことはその可能性を努力して磨くことです。
自分だけの器を努力してピカピカにしてほしいと思います。
バントが上手い、足が速い、元気がいい…
自分だけの器が必ずあります。
それを見てくれている誰かがきっといるはずです。
大切なことは、せっかく見つけた自分らしさの素敵な器は磨かなければ必ず錆びてしまいます。
大切なことは諦めずにがんばっていれば可能性は0にはならないということ…
そして・・
0でなければ「希望」があるということです。
~年中夢球 photo buchiko ~