
2022年3月3日
チームとは【目的が一つである集団】です。
その前提がないとチームは成り立ちません。
目的が一つである集団と書きましたが・・
皆さんのチームはその前に【集団】になっているでしょうか?
「集団」になるということは・・
①チームのルールがきちんと機能していて、自分たちで守っていくことができること。
②監督・コーチの最低限の手助けで自分たちで目標に向かうことができること。
③個が個として機能していてそれをお互いが認め合っていること。
そして…
僕のキーワードは出来るだけ
「自分たちで」ということです。
これらの①~③がないと【集団】ではなく【群れ】になってしまいます。
【集団】と【群れ】は違います。
集団は・・
チームの先頭に立ちチーム全員の事を考える【キャプテン】がいます。
群れは・・
自分の利益の事だけを考える【ボス】がいます。
少し前に35才の高校生というドラマがあったのをご存じでしょうか?
ご覧になっていた方も多いのではないでしょうか?
あのドラマの中で【スクールカースト】という言葉がありました。
クラスの全員がAチーム・Bチーム・Cチームとランク付けされ
Aチームの生徒におびえAチームの生徒に絶対服従するという展開。
所謂【群れ】の状態です。
番組当初はその【群れ】だったものが米倉涼子さんという【リーダー=キャプテン】の登場で個を認め合う【集団】に変わっていくストーリーでした。
群れは…
ボスのために戦います。
集団は…
チームのために戦います。
群れは…
格差があります。
集団は…
平等です。
個々を認め合って初めて【集団】になるのです。
そして・・
【集団】は全員共通の目的を持って【チーム】となっていくのです。
~年中夢球~