
2022年8月9日
皆様のチームにピッチャーは何人いるでしょうか?
高校野球になると多くのチームがピッチャーは別メニューになりピッチャーはピッチャーの選手達で行動することが多くなります。
走り込みや体幹…
その練習メニューは厳しいものばかりです。
彼等は…
『ピッチャー陣』
と呼ばれます。
一人ではないのです。
『陣』
なのです。
共に背番号『1』を目指してきたライバル。
ですが…
聖地に行くための仲間。
辛い練習を共に耐えてきた『ピッチャー陣』なのです。
夏の高校野球…
ピッチャーが打ち込まれたり…
暑さでへばってきた時…
ベンチやブルペンから『ピッチャー陣』から激励の声が響き渡ります。
終盤にエースがバテた時…
ピンチを迎えた時…
ピッチャー交代の場面。
『ピッチャー陣』の登場です。
それぞれがそれぞれの役目を理解し彼等はマウンドに登ります。
彼等は『ピッチャー』ではなく
『ピッチャー陣』なのです。
辛い練習を共に耐えてきたピッチャー陣だからこそわかることがあるはずです。
この夏の大会は一人の『ピッチャー』では勝てないのです。
『ピッチャー陣』でなければ勝てない夏なのです。
同じことが野手にも言えます。
彼等は『野手陣』です。
何千本ものノックを共に捕り…
何万回もバットを共に振ってきた『野手陣』
野手一人ではアウトは取れません。
『野手陣』でアウトを積み重ねていくのです。
そのアウト一つ一つが甲子園に繋がるのです。
その投手陣と野手陣が共に力を合わせるとそれは『チーム』と呼ばれます。
その陣が円くなると円陣と呼ばれます。
試合前の円陣は『エンジン全開』の狼煙です。
教え子の小嶋大晟が佐久長聖で甲子園を決めてくれました。
彼もピッチャー陣の一人です。
~年中夢球~