少年野球~高校野球 野球少年の親と指導者のブログ

少年野球 送球エラーが出る理由

少年野球のエラーの一つに送球エラーがあります。

捕球よりも送球による守備のエラーのほうが少年野球の場合は多いかもしれません。

まずはキャッチボールが基本 

内野ゴロでバックホーム…

暴投…

バッターランナーがセカンドへ…

キャッチャーが…

暴投…

カバーしたセンターがサードへ…

また暴投…

このような送球エラーの連鎖が少年野球にはよく起こります。

『キャッチボールを適当にやっているからだ』

監督さんやコーチの皆さんがこのような場面でよく言われる言葉です。

おっしゃる通りです。

キャッチボールを適当にやっている子は試合でこのような送球エラーをします。

キャッチボールで肩が温まってきたのに適当に投げてる選手は試合で送球エラーもしますし、肩が強くなりません。

肩が強くなる選手はキャッチボールから全力で投げている子達です。

その送球で次に全力の球を投げられるのか

ではキャッチボールを普段から真面目にしている選手なのに送球エラーをしてしまう子がいます。

その理由の一つをお話しさせていただきますね。

内野ゴロでアウトをとった。

ファーストの選手がピッチャーの選手にフワッとしたボールで返しました。

僕はファーストの選手に言います。

『そのフワッとした球で返して…次にファーストゴロが来てバックホームに投げるときにお前は全力の球を投げられるのか?』

グラウンドで投げる一球一球に意味があるのです。

次の送球のための準備にしなければいけません。

イニングの変わり目の投球練習の時にファーストの選手がサード・ショート・セカンドにボールを投げますが、

この時に全力で投げていない選手も同じです。

この時にファーストの選手がボールサードに投げる機会を与えてあげてもいいですね。

早い送球で生まれるメリット

そしてみんながこういう送球をすることでチームに大きなメリットが生まれます。

それは…

『リズム』です。

送球は常に速いボールで

『ピッピッピッのリズムで』

僕は選手にこう言っています。

ピッチャーがいい感じでストライクを先行している…

この時にキャッチャーがフワッとした球でピッチャーに返したらどうでしょう?

いい感じでツーアウトまでとった。

この時に内野手がフワッとした球でピッチャーに返したらどうでしょう?

せっかくのいいリズムが送球一つで止まるのです。

リズムがいいということは気持ちいい状態でプレー出来ているということです。

その状態を長く続けられるようにしなければなりません。

野球は『流れ』『リズム』が試合を大きく左右するスポーツです。

プレーに関係ない『送球』はグラウンドの中には存在しません。

どんな時でも

~年中夢球~

この記事を書いた人
野球少年を持つ親御さんと指導者の皆様へ元気を送り続ける[年中夢球]です。 神奈川野球雑誌『ОNEDREAM』に連載中。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください