昨日は神奈川の関東大会代表決定戦と決勝を保土ヶ谷球場まで見に行きました。
決勝にリトルの教え子が出ていました。
私は自分の教え子の高校野球を出来るだけ見に行こうと思っています。
有り難い事に子供たちからも
『初戦、○月×日に決まりました!見に来てください!』
という連絡をもらいます。
夏だけでは間に合わないので
今行われている秋の大会…
春の大会から順番に見に行くようにしています。
何故、私が教え子たちの試合を見に行くのかと言うと・・
もちろん『応援』したいのですが
もうひとつ理由があります。
『この子たちがどう歩いてきたのかをこの目で見たい』
そう思ってグラウンドに足を運んでいます。
去年の夏。
横浜高校の石川達也を応援に行った時に・・
グラウンドに落ちていたゴミ袋を
スッとポケットに入れた彼の姿は
僕の中では、優勝した時と同じくらい嬉しい事でありました。
バントをリトル時代に何時間も何時間も付きっきりで練習していた選手が…
送りバントを初球で決めた。
周りから見ればただの『送りバント』かもしれませんが…
私にとっては彼からプレゼントをもらったような『贈りバント』でした。
マウンドでいつも冷静さを欠いていた選手がマウンドから皆に声をかける姿。
チームプレイをなかなかわかってもらえなかった選手がランナーコーチャーで必死に声を出している姿。
ベンチには入れなかったけど応援団として黙々と太鼓をたたいている姿。
グラウンドに行かなければ見れない姿がそこにはあります。
彼等の汗、息遣い・・
そういうものを五感で感じたいのです。
そして、そういう姿を見ると中学や高校でいい指導者さんと出逢えたのだろうなあ・・
と思うんですね。
私は小学生を指導している『指導者』であり、子供に野球の始まりを始動させる『始動者』でもあります。
そして・・
彼等の夏の高校野球を見に行くと
『彼等の最後の試合』
を見ることもあります。
指導者にとっては、教え子の高校野球の晴れ舞台を見ることはとても嬉しいものですが、最後の試合を見ることは辛いものでもあります。
試合が終わって・・
泣きながら挨拶に来る教え子にいつも
『あれを言おう』
『これを言おう』
と思うのですが
出てくる言葉はやっぱり…
『有り難うな』
しかないんですよね。
ここまで来るのは『当たり前』のことではなかったはずですから。
小学校から続けてきた多くの子供がこの高校で一つの区切りを付けます。
その最後となってしまう試合を見れることは辛い事ですが…
野球人生最後の涙を一緒に流せることは
ある意味幸せな事なのかもしれません。
秋の大会が終わり…
残りは春と夏。
今年はあと何度
彼等の姿を見れるでしょうか。
~年中夢球~
私も同じような感じで出来るだけ中学生、高校生の教え子の試合を見に行くようにしていますが、子供たちから連絡が来たときで出来るだけ近場ある時を優先します。
でも、甲子園に見に行くと何時も泣いてしまいます‼️