少年野球~高校野球 野球少年の親と指導者のブログ

少年野球~バックアップはミスを防ぐだけじゃない~

『仲間に最高のプレーをさせるためにバックアップに行きなさい。』

バックアップと言うとチームのミスを最小限に食い止めるものですが、

僕はもうひとつの意味をこう伝えてきました。

ダイビングキャッチは二人のファインプレー

 

外野フライが上がってダイビングキャッチをしようかどうか迷っている時…

「あいつが後ろに来てくれているはずだ!」

「俺がバックアップに来ているぞ」という信頼関係があるからこそダイビングキャッチが出来るわけです。

バックアップ…「後ろ盾」になることと辞書には書いてあります。

そして「後ろ盾」は 、陰にあって力を貸し背後を守るもの。

そう書いてありました。
ですから、ダイビングキャッチをした時は・・

ダイビングキャッチをした選手はもちろんですが

思い切ったプレーをさせるために「バックアップ」に行った選手との二人のファインプレーなんですよね。

しかし、仲間が全速力でバックアップに来てくれたのに勇気あるプレーが出来ない選手もいます。

練習で外野フライを打っている時に思い切ったプレーをしない子がいました。

『後ろを見てみろ。お前に最高のプレーをさせようとコイツは全力で走ってきたんだぞ。お前が全力でプレーしないでどうするんだ。』
後ろ盾にいる選手が息をハーハーしています。

「コイツは全力で走ってきたんだよ。お前が最高のプレーをさせようと思って走ってきたんだぞ」

そう話しています。

バックアップに来た選手がダイブするか迷った選手に「いけー!」と声をかける子もいました。

ダイブしようかどうか悩んでる選手には勇気を持たせてくれる言葉だったはずです。

中々思い切ったプレーを出来ない選手がいるかもしれません。

でも・・

俺のためにがんばってくれる仲間がいる。

そう思うことによって子供は思い切ったプレーをしようとするのかもしれません。

自分のために全力でがんばってくれる仲間がいてくれる。

そう思うことによって戦おうという本当の気持ちが芽生えるのかもしれまえん。

親のバックアップ

そう思うと普段の生活では子供の最高のバックアップ者は親なのだと思います。

バックアップしてくれる親がいてくれると思えるから子供は戦えるのかもしれません。

親のバックアップがあるから子供は安心感を持てるのかもしれません。

後はバックアップの仕方を間違えないことです。

子供のためと想い親の意思が先行し親が子供の意思を無視して、前に出てくると「後ろ盾」ではなくなります。

親が前に出てきて子供が後ろになっています。

後ろと前が逆になってはいけません。

バックアップというのは仲間のミスを最小限に留めるだけでなく、迷っている時に仲間に最高のプレーをさせるために行うものだと思います。

仲間に最高のプレーをさせるために周りが全力でカバーに行く。

そして、そのためには、普段からの信頼関係が必要になってくる。

これは、これから社会に出ても役に立つことだと思います。

 

野球から学ぶことは多い・・とよく言いますが「バックアップ」はそのうちの一つだと思います。~年中夢球~

 

 

この記事を書いた人
野球少年を持つ親御さんと指導者の皆様へ元気を送り続ける[年中夢球]です。 神奈川野球雑誌『ОNEDREAM』に連載中。
コメント (1)
  1. 中阪一彦 より:

    その通りですね❗、何故か親が前に出てますね。指導者として注意したいのですが中々難しく何時もタイミングを探して居ます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください