少年野球~高校野球 野球少年の親と指導者のブログ

少年野球~そのノックの目的は何でしょう?~

ノックと一言に言っても色々なノックがあり、そのノックの種類で目的も変わってきます。

 緩いゴロ

① 緩いゴロ・・打つ前に選手に確認します。

自分「気をつけることは何だー?」

選手「ボールの右側から入っていき最後は忍者のようなステップをしまーす!」

 ショートバウンド

② ショートバウンド・・打つ前に選手に確認します。

自分「気をつけることは何だー?」

選手「足を使っていき両手で捕らないようにしまーす!」

逆シングル

③ 逆シングル・・打つ前に選手に確認します。

自分「気をつけることは何だー?」

選手「捕球する時に少し捻りを加え捕りまーす!」

*ショートバウンドや逆シングルは自分からショートバウンドや逆シングルに合わせて捕るようにしています。

弾道が低いゴロ

④ 弾道が低いバウンド・・打つ前に選手に確認します。

自分「気をつけることは何だー?」

選手「強くて怖くても頭の位置を上げないようにして捕りまーす!」

①~④をミックスで打つ

それぞれのノックを打つ前にやることを(目的)を確認してから、ノックを打っています。

このノックの目的は「こうだ」というのを選手に確認しています。

そして、①から④をミックスしてノックを打っています。

応用問題といった感じですかね。

私が①~④をミックスしてダイヤモンドでノックを打つのですが、逆シングルが怪しい子がいたとします。

『おーい!逆シングルノッカーの所に行ってこい!』と言います。

出来なかったらまた反復

そうなんです・・

外野には・・

①緩いゴロノッカー

②ショートバウンドノッカー

③逆シングルノッカー

④強いボールノッカー

が、それぞれ首を長くして待っているんです・・(^_^;)

つまり、ひとつの練習にノッカーが5人いるわけですね。

同じノックでも指導者の数が多ければ、考えようによっては色々な練習が出来るのだと思います。

小学生は、特にですが、いかにボールをたくさん触れるかが大事ですから。

そして、出来なかった所はまたそこだけを集中して反復する。

子供に目的を伝える

冬練などの型を重視する手で投げるゴロ捕りもあります。

「捕ることに夢中になるなよ。捕ることが目的じゃないよ。」と子供に伝えます。

子供は捕ることに夢中になると上の目的が崩れます。

「何が何でも捕れノック」もあります。

目的は「捕ること、アウトにすることに執念を燃やすこと」。

ノックにも様々な種類があります。

そのノックの目的をしっかり子供に伝えることで子供たちは何をやるべきなのかを理解できるのだと思っています。

子供たちの目的が[怒られないこと]になっていませんか

そしてノッカーが子供以上に楽しまないようにしてください。

目的をずらさないでください。

自分が楽しもうとすると、むやみに横に飛ばしたり目的がなくなっていきがちになります。

それぞれの目的をやろうとしなかった時は、僕も大きな声を出します。

ですが、エラーした度に叱るのはいかがなものかと。

エラーしたらどうしよう。

エラーしたら怒られる。

そんな思いで萎縮してノックをずーっと受けていると目的が『怒られないこと』になってしまいます。

一言にノックと言っても指導者がどういう目的で打つのか・・

そして出来なかった子に対してはどうするのか・・

今日の指導者は何人いるのか・・

指導者の考えひとつで子供の守備が上手になるのかもしれません。

~年中夢球~

この記事を書いた人
野球少年を持つ親御さんと指導者の皆様へ元気を送り続ける[年中夢球]です。 神奈川野球雑誌『ОNEDREAM』に連載中。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください