少年野球~高校野球 野球少年の親と指導者のブログ

少年野球~勝つことが全てではありませんが・・~

少年野球は「勝つことが全てではない」とよく言われます。

子供は勝ちたいと思っています

ですが、私は「目標」は勝つことでいいと思っています。

それは、子供が『勝ちたい』と思っているからです。

ですが、指導者として私が子供に野球を指導している「目的」は異なります

野球は勝敗があるスポーツです。

いや、スポーツには全て勝敗があります。

勝つことが全てではありませんが、それでも勝つことを目指さなければ目標が見えなくなってしまいます。

私のチームの目標も『勝つ』『優勝する』ことを子供たちが掲げています。

みなさんのチームも「優勝する」とか「全国大会に出場する」というチーム目標を掲げているのではないでしょうか?

ですから、試合前に「負けてもいいから一生懸命やろう」と僕は子供たちに言いません。

勝とうと思っている子供たちに「負けてもいいから・・」などと指導者が言うのは子供にとって失礼だと思っていますから。

この『勝ちたい』という気持ちは子供が持つものです。

大人が「勝ちたい」のか「勝たせてあげたい」のか

我々、大人は『勝ちたい』ではなく『勝たせてあげたい』と思わなくてはいけません。

指導者が、自分の体裁を考えたり、自分の地位をあげようとすると『勝たせてあげたい』より自分が『勝ちたい』という気持ちが先行してきてしまいます。

そうなると、投手の過度の投げすぎだったり・・

ベンチの選手をおろそかにしたり・・

ということが起こってきます。

これが所謂「勝てばいい」ということです。

子供に勝たせてあげたいというより自分が勝ちたいと思っている証拠です。

これは指導者だけでなく親御さんにも言えることかもしれません。

子供の勝ちたいよりも親御さんが勝ちたいという思いが先行しているケースがあります。

野球をしているのは「子供」です。

子供が本気で『勝ちたい』と思うチーム作りが必要ですね。

本気で勝ちたいと思うから・・

勝った時の喜び。

負けた時の悔しさ。

そこに向かっていく努力。

そして、その先の野球への意欲。

そういうものが本物なのだと思います。

勝つことが全てではありませんが・・

試合に敗れて大泣きする選手を何人も見てきました。

「勝ちたかった」「悔しい」と号泣する子どもたち…。

「勝つ」という目標があったからこそ本気で笑えて泣けてきたのだと思います。

子供が勝ちたいという『目標』を掲げる。

そこに出ててくる喜びや・悔しさ。

その過程に出てくる努力、希望・・

そういうものを体感させ、がんばることの大切さを教えていくことが少年野球の指導者としての「目的」ではないでしょうか。

勝つことが全てではない・・

ですが、勝ちたいと思わなければ全ては始まらないと思っています。

~年中夢球~

この記事を書いた人
野球少年を持つ親御さんと指導者の皆様へ元気を送り続ける[年中夢球]です。 神奈川野球雑誌『ОNEDREAM』に連載中。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください