少年野球~高校野球 野球少年の親と指導者のブログ

少年野球 ショートは『勇』撃手であり『優』撃手

ショート…

日本では「遊撃手」と呼ばれます。

なぜ「遊撃手」と呼ばれているのか

以前ショートというポジションだけ

ベースについていないポジションだったんですね。

ファーストは一塁ベースに

サードは三塁ベースに…

ここまでは今と同じですが

昔はセカンドは二塁ベースを守っていたそうです。

ショートはピッチャーとセカンドベースの間に守り

内野を動き回るポジションだったそうです。

明治時代にそれを見た人間が

『ショートは戦列で待機しあちこちを動き回る遊軍のようだ』

と表現し『遊撃手』と呼ばれるようになったそうです。

野球の歴史を感じますね。

ショートに必要とされるもの

現代の「遊撃手」はどうでしょう。

セカンドが内野の「要」であれば・・

ショートは内野の「華」といったところでしょうか。

真面目で実直な子がセカンドに多く・・

少し「遊」び心を持った選手が「遊撃手」に多いような気がします。

私も野球少年の頃はショートに憧れていましたが・・

性格的には完全に「サードタイプ」でした(笑)

三遊間の深いところを捕って強肩でアウトにするプレーは

ショートの一番の見せ場ですね。

ショートは内野の中でもバッターから一番遠い距離にいます。

そのため強い肩も必要ですが・・

他の内野手のポジショニングや動きを見やすい場所にいます。

逆に言えば外野手のレフトとセンターに近い場所にいることになります。

前を見て内野手に的確な指示を与え・・

後ろを見てレフト、センターにも的確な指示を与える。

そして、尚且つ、自分のポジショニングを考える。

そう考えるとショートは野球をよく知っていること・・

そして「状況判断ができる力」が必要とされてきます。

見られている意識

そして個人的には「雰囲気がある選手」。

ショートは相手から必ず見られます。

私も相手のシートノックの時に一番見るのはショートです。

私は歴代のショートに「見られてる意識」を

持ちなさい。

と言ってきました。

ショートでの立ち姿…

ユニフォームの着こなし方…

グローブさばき…

そういう「雰囲気」を持っていることもショートには必要な気がします。

「優撃手」であり「勇撃手」

昔は「遊撃」という意味だった「遊撃手」

今は…

内野手の一番深いところから内野手に声をかけ

外野手に近いところで外野手にも声をかける。

ミスがあれば優しく声をかける「優撃手」

バッターの前の打球には勇気を持って前進し・・

横の打球には勇気を持って飛び付く「勇撃手」

ショートに憧れる野球少年も多いでしょう。

背番号「6」は優しさと勇ましさを持つ選手が似合います。

そして状況判断が出来る野球知識も必要です。

がんばれ!優撃手の野球少年!

がんばれ!勇撃手の親御さん!

~年中夢球~

この記事を書いた人
野球少年を持つ親御さんと指導者の皆様へ元気を送り続ける[年中夢球]です。 神奈川野球雑誌『ОNEDREAM』に連載中。