少年野球~高校野球 野球少年の親と指導者のブログ

少年野球 子供のカバンを親が持つのは何故でしょう?

私は子供達に【自立】という言葉をキーワードとして良く使います。

子供が自立するための心頭体

自立をするためには・・

自分で感じ・・

自分で考え・・

自分で行動することが必要になってくるわけです。

感じるのは心。

考えるのは頭。

行動するのは体。

【心→頭→体】

という順番で子供は行動に移すわけです。

ですから・・

【自分の事は自分でやる】

と選手達に話をしていますし・・

親御さんには

【子供が出来ない事だけサポートして下さい】

と話をしています。

子供の感じる所・・考える所を

親御さんが奪わないでください・・

そう話しています。

選手のカバンを・・

生まれてしばらくの赤ちゃんには出来ないことばかりですが・・

自分で食事ができるようになり・・

自分で洋服が着られるようになり・・

初めは単純なことしかできなくても、成長するにつれ、次第に複雑なことを素早くできるようになります。

子供ができることを・・

もう親は手伝う必要はありません。

「自分ができることは自分でする」

という習慣を持たせることが自立の第一歩です。

練習前・・

グラウンドの前まで毎回子供のカバンを持ってあげる親御さんがいらっしゃいました。

グラウンドに入ってからはそのかばんを子供に渡して・・

子供がカバンを持ってグラウンドに入ってきます。

ってことは・・

当たり前ですが子供が持てるわけですよね。

中には小さいお子さんで一人でカバンを持てない選手もいるかもしれません。

ですが・・

半分持ってあげるなどのサポートをしながら徐々に一人で持てるようにしなければなりません。

独立独歩

荷物が重そうで大変だから・・

疲れているから・・

お気持ちもわからなくありません。

本人が自分で出来るはずのことや・・

自分でしなければいけないことを・・

親がやってあげてしまうのは・・

子供を助けているのではなく・・

子供に楽をさせているだけです。

小学校の選手のかばんを持っている親御さんをたくさん見かけます。

かばんを持たない事は子供に対して冷たくしているわけではありません。

むしろ逆ではないでしょうか?

子供への愛の表現です。

【独立独歩】という四字熟語があります。

意味は【他人に頼らず、自分の力で信ずる道を進んでいくこと】

出来る事は子供の手でやらせ子供が出来ることに親が手を出す事ではありません。

我々大人は【子供の出来ること】を増やしてあげるべきことが大切なことであり・・

それが子供の自立への近道になるはずです。

~年中夢球~

この記事を書いた人
野球少年を持つ親御さんと指導者の皆様へ元気を送り続ける[年中夢球]です。 神奈川野球雑誌『ОNEDREAM』に連載中。