少年野球~高校野球 野球少年の親と指導者のブログ

少年野球~子供の話の途中で自分の話すことを考えていませんか?~

子供が親御さんに相談してきました。

『野球を辞めたい』

『○○コーチが苦手だ』

『野球に行きたくない』

さて皆さんはどうされるでしょうか?

話をさえぎらない

ついついやってしまいませんか・・

これ。

特に自分の思っていることと意に反したことを子供が言った場合

『ちょっと待って』

『冗談じゃないわよ』

『ひとこと言わせてもらうけどさ・・』

などと子供がまだ話の最中なのに話をさえぎってしまったり・・

自分の話をしてしまうことは・・

子供の話を聞きながら自分の感情が抑えきれなくなってしまっているからです。

ということは

『子供の意見』より

『自分の意見』を優先させてしまっていることになります。

子供の話を聴けないと信用をなくす

人の話を『聴く』ということは実はかなり難しいことだと思っています。

子供の話をさえぎるところまではいかないにしても・・

ほとんどの人は、 相手の話を聴くときでも、理解しようとして聴いているわけではなく・・

次に自分が何を話そうか考えながら話を聞いている人が多いのではないでしょうか?

子供の立場から考えてみましょう。

子供はなかなか言えないことを口にしたわけです。

『野球に行きたくない』

『野球を辞めたい』

その時に親が

『野球を辞めさせるなんて許さないからな!』

『みんなそういう気持ちになるんだ!』

そんな言葉で返したら・・

子供は何の解決にもならないまま足取りを重くしてまたグラウンドに行くわけです。

グラウンドに行った姿を見て・・

親御さんはどこか安心していませんか?

ですが物事はさらに悪い方向に向かっているかもしれません。

せっかく打ち明けた話を聴いてもらえなかった子供の心は

『親に相談しても無駄だ』

となっているかもしれません。

根っこまで『聴く』ことです

我々大人は

『物事を解決させよう』

という意識が強くあるために自分の意見を言いたくなってしまうものです。

私の話を聴いてほしいと思う気持ちは子供も一緒なのです。

子供の話を聴いているときに・・

次に自分が何を話そうか考えてしまうことは自然の流れのでもあります。

だからこそ・・

意識的に話を『聴く』ことが大切なのではないでしょうか。

『聞く』のではなく

『聴く』こと。

聴くという漢字には『耳』だけでなく『目』と『心』も入っています。

自分がこれを話そうという感情を置いておき・・

子供の話を根っこから聴いてあげてほしいのです。

最後の一言まで聴いてほしいのです。

耳だけでなく・・

目と心で・・・。

そして、子供もそれを望んでいるはずです。

~年中夢球~

この記事を書いた人
野球少年を持つ親御さんと指導者の皆様へ元気を送り続ける[年中夢球]です。 神奈川野球雑誌『ОNEDREAM』に連載中。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください