少年野球~高校野球 野球少年の親と指導者のブログ

少年野球 ある「お父さんコーチ」の失敗

「お父さん監督」

「お父さんコーチ」

をしている方は色々大変だと思います。

時にはあることないことを言われ

「自分の子をひいきしている」

そんな事を言われることもあるでしょう。

その反面、残念なことに本当にひいきをしている指導者の方もいるかもいらっしゃるのかもしれませんが・・

選手起用での平等さは難しい

父兄コーチの揉め事の大半は「自分の子の処遇」から起こります。

所謂「平等」ではないという不満が噴出してきます。

ここで難しいのは選手起用に関する「平等」という言葉の曖昧さです。

選手起用は監督の役割です。

監督によって野球勘も違います。

打撃重視の監督さんもいれば守備重視の監督さんもいらっしゃいます。

周りから見て

「なんでこの選手を起用するの?」

と思っていても、そこには監督さんの考えがあります。

ですから

「なんで監督の子供が試合に出ているの?」

と周りが思ってもそこでの「平等さ」に異議を唱えることはとても難しいことです。

時に明らさまに自分の子供を使いたがる指導者の方もいらっしゃるのかもしれませんが…

あるお父さんコーチの話です

では誰もがわかる「平等」とは何でしょうか?

昔…

あるお父さんコーチの方がいらっしゃいました。

「私は自分の子には厳しいので」

よくその方は話していました。

自分のお子さんがミスをすると頭をパチーンと叩き

「うちは厳しいので」

と…

その子がまたミスをするとどのコーチよりも先に怒り始めます。

このコーチの方は自分のお子さん以外の選手にもかなり厳しい口調で叱っていました。

他の選手も叱るのですが・・

自分の子も叱る。

一見「平等」に見えるのですが・・

気が付くと…

この子は…

他のコーチに叱られたことがないんですね。

お父さんのコーチが真っ先に叱ってしまうのでグラウンドで他の指導者に叱られたことがありませんでした。

ある時・・

この子がグラウンドに入るときに適当な挨拶をしたので私がその子を呼んで叱りました。

その子のお父さんコーチが凄い勢いでやってきて頭をパーンと叩きました。

「私からきちんと言っておきますから」

そのお父さんはこう言いました。

「今、彼は私と話しているんです」

私はそうお話しました。

親以外に叱ってくれる大切さ

結局・・

自分で叱るのはいいけど我が子が人に叱られる姿が嫌だったのだと思います。

正確に言うと

「自分が我が子を真っ先に叱ることで他人に叱られることを守っていた」

のだと思います。

よく人前で我が子を真っ先にすごい勢いで怒る親御さんっていらっしゃいませんか?

全員がそうではないと思いますが・・

このお父さんコーチのように我が子を真っ先に怒ることによって我が子を守っている方がいらっしゃるような気がします。

親が叱ることが大切な場面ももちろんあります。

ですが親以外に叱られることが大切なこともあります。

親だから見えているもののあれば・・

親だから見えていないものもあるはずなんです。

お父さんコーチが気をつけなければいけないこと

コーチングの大前提は「平等」です。

選手起用に関しての「平等」の境界線は難しいことですが・・

自分の子の呼び方だけ違っていたり・・

逆に子供がグラウンドで『コーチ』と呼ばずに『お父さん』と呼んでいたりすることは平等にすべきです。

こういう事を『なあなあ』にしてはいけない所です。

『平等』にしなければいけない所です。

私の知り合いでも「お父さんコーチ」でも素晴らしい方がたくさんいらっしゃいます。

私も経験した事ですが「お父さんコーチ」は本当に大変です。

だからこそがんばってほしい・・

心からそう思い応援しています。

~年中夢球~

この記事を書いた人
野球少年を持つ親御さんと指導者の皆様へ元気を送り続ける[年中夢球]です。 神奈川野球雑誌『ОNEDREAM』に連載中。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください