少年野球~高校野球 野球少年の親と指導者のブログ

チームを辞めたい

チームを辞めたい…

私にくるご相談の中で一番多い内容です。一言に辞めたいと言っても色々なケースがあります。

家庭の事情で…

クラブチームに在籍していたが経済的な理由で退団しなければならなくなった。もしくは、当番などが出来なくなり退団を余儀なくされるケースがこれに当たります。

この「家庭の事情」と言う言葉が、我々、指導者が一番動きづらいケースです。

ただひとつ言えることは、入団の際に「当番やかかる費用」について事実を説明していたかどうかが問われます。

 

入団の際に部員数を増やしたいために事実と違うことを話したり、肝心なことを話していなかったりすると、入団後に「聞いていなかった」となり、このように退団をされるケースがあります。

 

チーム運営をするほうは、入団の際に当番や費用などの事実をしっかり告げなければなりません。

試合に出してもらえない…

自分の子供が試合に出してもらえないと、不満を持ち、チームを移ることを考える親御さんがいらっしゃいます。ですが、試合に出られない理由がそこにはあるのかもしれません。

 

それは技術的なこと以外も当てはまります。技術がいくら素晴らしくても、練習を休みがちだったり、練習態度に問題があるのかもしれません。

ただ単に、試合に出られないというだけで移籍をするのであれば、移籍を繰り返すだけのことになるのではないでしょうか?

一方、指導者側は、試合に出る選手の方向性を明確にしなければなりません。

いくら、技術があっても、練習を休みがちの子は試合に出さない。

逆を言えば、練習を休みがちでも、勝つために、技術がある子を試合で使うチームもあるでしょう。

その方針はチームによって異なります。

大切なことは、その方針を子供に伝え、その軸がぶれないことです。

子供に「練習を休みがちな子は試合に出さない」と言っているのに、軸がぶれ、休みがちの選手を試合に出してしまえば、子供からの信頼を失い、このような問題に広がっていきます。

だからこそ、チーム方針を明確に打ち出すことが大切です。

指導者への不満

ごく一部の指導者を除いては、子供に野球を上手になってもらいたいと厳しい言葉をかけていらっしゃるのだと思います。

ですが、それが、子供に伝わらず「○○コーチが怖い」などとなり、野球に行きたがらない➡チームを辞めたいとなることがあります。

叱咤激励の愛情のある厳しさなのか、怒りに任せてただ怒っているだけの暴言なのか…

これを見極めることはとても難しいかもしれません。

我々指導者は、子供との信頼を築かなければなりません。そして、信頼があるから大丈夫だろうと何を言ってもいいわけでもありません。

 

様々な問題でチームを辞めたいと思う時は、冷静さを失っていることがあります。

一時の感情でなく、冷静になり、第三者の意見を聞くことも大切ですね。

経済的な問題はともかく、大人の事情だけで子供がチームを辞めることがないようにチーム側も親御さんも努めなければなりませんね。~年中夢球~

 

この記事を書いた人
野球少年を持つ親御さんと指導者の皆様へ元気を送り続ける[年中夢球]です。 神奈川野球雑誌『ОNEDREAM』に連載中。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください